フリーターは悪くない!?その理由や実態とは?

フリーターは悪くない

あなたはフリーターと聞いてどう思いますか?

フリーターはちゃんと働いていない人、立派な社会人ではない。
そう思っていたりしませんか?実は違うんです。

今回は、フリーターは悪いのか?についてです。

目次

フリーターは1つの立派な職!

簡単に説明するとフリーターとは

学生を除く人で、アルバイト・パートを主な収入源として、
生活している人達の事を、フリーターといいます。

あなたがコンビニやスーパー、飲食店などに行った際に、対応してくれる店員さんがいますよね。

その人達の中でも、アルバイト・パートの人は多くいます。

その人達がいなければレジも回らないし、飲食店であれば注文を聞いてくれる人が一気に減って、回転率が下がってしまいます。

そうなるとお店側も困るし、お客さんであるあなたも困るでしょう?

なのでフリーターと呼ばれる人達は何一つ悪くないのです。
ちゃんと働いて社会に貢献しているんですからね。

間違いやすいフリーターと無職の違い

フリーターは先ほど言った通り、
アルバイト・パートで生計を立てている人達です。

ですが、よくフリーターと聞いて間違われるのが無職です。

名前に「フリー」という文字があるので、「自由=無職」と勘違いしてしまうのでしょうか。
実は、最初は勘違いしていたという人も結構いるんじゃないでしゅか?

無職とは、学生を除き、通学もせず就職もしないで、
両親に養ってもらっているような人の事をいいます。

その時点でフリーターとは全然違いますよね。
ですが、少し似ているところもあるのです。

無職者の中でも

仕事も通学もしていないが、働こうという意思のある人

もフリーターというくくりに入るのです。

つまり、通学・就職もしていない上に働く気などさらさらない、
といった人達が「無職」という形になります。

要は、最近話題の「ニート」または「自宅警備員」と呼ばれる人達ですね。

フリーターからでも正規職員になれる?

フリーターの人が働いているその勤務先で、
そこを取り締まっている人や上司に相談すると、そのまま正規職員に上げてもらえるところがあります。

ですが、そうでないところもあります。

その場合、

「バイトル」
「リクナビ」
「タウンワーク」

などの仕事検索サイト・アプリで「フリーター歓迎」と書かれている仕事先があります。
その中から、自分に合った職を見つけて応募することが出来ます。

まとめ

  • フリーターは悪くない
  • フリーターとニート(無職)は違う
  • フリーターからでも正規職員になれる!!

私の母もパートなのでフリーターに値するんですが、私がこの記事を書きながらなんとなく言ってみたら本人すらフリーターの認識を間違っていました。

平然と「お母さんはパート!フリーターは無職!」と言い張ってきたので笑っちゃいましたよ。
ちゃんとその後母にも解説しましたよ。

あなたもこれを機にフリーターと無職の違いを覚え、
周りに認識を間違っている人がいたら教えてあげてください。

よかったらシェアしてね!
目次